行政書士とは

行政書士は
頼れる街の
法律家です

行政書士は企業・個人と行政(官公署)とのパイプ役として、また相続など日常生活で発生する法律・行政手続きの総合コンサルタントとして皆様をサポートいたします。お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

097-537-7089

(平日09:00~17:00 土日祝日はお休みです。)

※法律で認められる場合を除き、行政書士でない者が、官公署に提出する書類の代理作成を業務として行うことは、法律で禁じられています。

行政書士とは?

行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者です。

他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類や権利義務、事実証明に関する書類(遺産分割協議書、内容証明、契約書等)を作成します。

高度情報通信社会における行政手続きの専門家として、国民からの期待に応えるべく業務に取り組んでいます。

  • 会社関係

    • 建設業許可関係
    • 農地法関係
    • 会社設立
    • 開発許可関係
    • 産業廃棄物許可関係
    • 風俗営業許可関係
  • 個人関係

    • 相続・遺言
    • 内容証明
    • 自動車登録
    • 外国人の出入国事務関係
  • その他

    • 各種契約書の作成
    • 著作権について

大分県行政書士会とは

大分県行政書士会は、大分県の行政書士全員が加入している団体です。

大分県行政書士会ホームページにご訪問頂きありがとうございます。
行政書士は、身近な「街の法律家」として皆様に信頼されるパートナーをめざし、業務の研鑽に日々努力しております。
このホームページをご覧頂き、行政書士の仕事や行政書士会の概要をよりご理解いただけたら嬉しく思います。
そして、またの訪問を心よりお待ち申し上げております。

会長挨拶

大分県行政書士会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

大分県行政書士会は、行政書士法に基づき設立された法人で、県内10支部に約360名あまりの会員が登録し、開業しております。

行政書士は、国民と行政とのきずなとして、国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献することを使命としています。

主な業務は、官公署に提出する書類の作成、手続きの代理や代行、権利義務または事実証明に関する書類の作成や相談業務などを行っております。具体的には、建設業の許可申請や自動車の登録などの手続きを行ったり、遺産分割協議書の作成や遺言書の作成についてのアドバイスや、多種多様な契約書や内容証明の作成、外国人関連業務等です。

また、平成26年度の法改正により特定行政書士制度が設けられ、限定的ではありますが、行政不服申立てに係る手続きの代理も行えることになっております。

今日の行政書士の活動は、専門性から農業委員や経験性等により調停委員等を委嘱される会員も増えてきており、幅広い能力や広範な業務範囲を持つ行政書士は、国民の生活、企業活動に密着したサービスを提供すべく、職務責任に基づく行政書士倫理と法令を遵守しつつ各地において活動しています。

今、私たちはこの大分県内で身近な街の法律家として、国家資格者として皆様の日々の生活の中での悩みや、さまざまな相談内容の解決に少しでもお役に立てるような対応をしています。

一例として、大分県行政書士会事務局内で無料相談会を、毎月第3水曜日に、また、支部によってはお近くの市役所等を通じて無料相談会を開催していますので、ホームページ等をご覧になり「まずは相談」とお気軽にご連絡をいただければ幸いです。

当会としても、昨今のめまぐるしい社会情勢の変化や、数々の関係法令の改正も行われる等、ますます複雑化、専門化する中で、電子申請など先を見据えて会員の能力向上に鋭意取り組んでまいります。そのうえで皆様の身近な良き相談相手として、お客様のニーズにお応えすることを第一義とし、皆様に愛される行政書士となるよう、これからも誠意をもって対応いたします。

今後とも、大分県行政書士会をどうぞよろしくお願いいたします。

大分県行政書士会会長 倉橋 伸一

アクセス情報

大分県行政書士会
〒870-0044
大分市舞鶴町1丁目3番28号 ネクスト舞鶴ビル2階
TEL:(097)537-7089 / FAX:(097)535-0622
  • 駐車場なし
  • JR「大分駅」から徒歩20分
  • 大分バス「舞鶴町」バス停すぐ

役員一覧

会長
倉橋 伸一
副会長
阿部 豊志
副会長
春野 慶司
副会長
村上 勝昭
理事
松見 俊信 (総務部長)
理事
髙橋 克巳 (経理部長)
理事
後藤 智博 (広報部長)
理事
白井 正樹 (企画開発部長)
理事
御姓 啓二 (法規監察部長)
理事
藤澤 正寛 (専門部長)
理事
浦邉 典子 (業務研修部長)
理事
堀 康代 (大分中央支部長)
理事
阿部 豊志 (大分東支部長)
理事
川上 末喜 (大分南支部長)
理事
木本 直美 (別府支部長)
理事
塩田 俊彦 (宇佐支部長)
理事
小野 照行 (県北支部長)
理事
小田原 親史(日田支部長)
理事
山田 美之 (県南支部長)
理事
春野 慶司 (豊肥支部長)
理事
浦野 英樹
理事
黒田 浩之
監事
森 文男
監事
森 昭人

綱紀事案

綱紀事案についてはこちらをご参照ください。

新規登録手続きについて

新規登録の手引き
登録の申請手引き
所定の様式のある書類
行政書士登録申請書
履歴書
誓約書
誓約書(県会用)
入会届
必要に応じて使用する書式
使用承諾書
共同合同事務所届
誓約書(勤務継続者)
誓約書(法人内事務所設置者)
公務員の資格を証する書面
公務員職歴証明書
公務員職歴証明書(記入例)
公務員職歴証明書補足用紙(任意)

ご不明な点は大分県行政書士会事務局までお問い合わせください。

大分県行政書士会
(平日09:00~17:00 土日祝日はお休みです。)
TEL : (097)537-7089  FAX : (097)535-0622
E-mail : info@gyosei-oita.jp

行政書士試験 受験案内

詳しくは(一財)行政書士試験研究センターホームページをご覧ください。

ページの
先頭に
戻る